改めて、何が欲しいか考える──理想のスキンケアをつくるために

薄肌さんでも、安心して毎日使えるスキンケアがほしい。
きっかけは、SNSでよく見かける“薄肌メイクのお悩み”でした。
「話題のファンデがヨレる」「コンシーラーが鱗状に崩れる」……
わたしも頭がもげそうなくらい何度も頷きながら、ふと思ったんです。
みんな、薄肌でも使えるメイクを探してる。
でももし、肌の土台がもっと整っていたら──
「このくらいなら平気かな」とか、「これ以上塗ると崩れそう」とか、
そんな“小さな我慢”を毎日積み重ねず、もっと自由にメイクを楽しめるようになるのかも!
「薄肌でも使える(妥協)」じゃなくて、
「薄肌でも楽しく選べる」肌を目指したいと思いました。
スキンケアで土台からちゃんと整えて、
どうせなら毎日のケアが楽しくなるような、ワクワクできるアイテムが欲しい!
まだ知識も経験も足りないけど、
“薄肌ねえさん”が今ほんとうに欲しいものを、言葉にしてみます。
ここからは完全に欲望のままに書いていきます⭐︎笑

実現できるかどうかは……いったん置いておくとして!
✔ 薄肌でも安心して使える化粧水が欲しい!
これは絶対。
毎日使うものだからこそ、刺激が少なくて、肌が落ち着くものにしたいです。
そして、ただ「しみない・荒れない」だけじゃなくて
肌の土台から整えてくれるような設計が理想!
表面を整えるだけじゃなく、角層・バリア機能・ターンオーバー…
薄肌さんが抱えがちな悩みの“根っこ”にもアプローチしてくれるアイテムが欲しい。
✔ 化粧水+美容液が一緒になってるのって、どうだろう?
薄肌は、スキンケアもメイクも、アイテム数を増やさないほうがいいという情報を見ました。
たしかに、何層も重ねると摩擦になるし、合わない成分も増えそう…。
だったら最初から、1本で「水分」と「美容成分」どっちも補えるアイテムがあったら嬉しいかも!

単純にズボラなねえさんにはメリットしかない⭐︎
✔ セラミドは、絶対入れたい。(信仰)
ねえさん、セラミド信者です。
肌が薄いわたしにとって、セラミドは「とりあえず頼っとけ」みたいな安心成分。笑
バリア機能を整える上でも、外せない成分として必須枠で入れたいです。
✔ レチノール入りでも、薄肌が使える処方を…!
正直、レチノールには惹かれているんです。
シワ・ハリ・毛穴・ターンオーバー……惹かれるワードが多すぎる。
ただ、レチノール=刺激という印象が強くて、
薄肌には難しいかな…と避けてきたのも事実。
でも、こうじ先輩いわく、
「使い方と処方設計次第で“薄肌OK”なレチノールコスメもつくれる」とのこと。
そんな夢のようなアイテム、やってみたい……!



「肌が薄い=一生使えない」ではないです。
“どう届けるか”を考えるのが、処方の仕事だと思っています!
✔ できれば、くすみケアも叶えてくれたら…!
どうせつくるなら、がんばってくすみ対策もできたら……。
ターンオーバーがうまくいかない薄肌さんだからこそ、
くすみケアできる設計があると嬉しいんですよね。



くすみは、ねえさんの長年の悩みなので切実です……
もちろん、やさしさはキープしたままで!
(美白系のスキンケアで刺激が出たことあるから、厳しいかな……?)
✔ 化粧水のテクスチャーは、さらっと派
わたしはバシャバシャ使える化粧水が好きです。


“美容液っぽいとろみ”よりも、“軽くて浸透が早い”ほうが好き。
そしてたっぷり使いたい!
しっとり=重い、じゃないバランス感が理想です。
✔ 癒される香りもほしいな
スキンケアって、毎日続けるものだからこそ、「好きだな」と思える香りがほしい。
ほんのり香って、深呼吸したくなるような感じ。
すべてのアイテムに香りをつけるわけではなくて、仕上げに使うクリームに入れるとか?
精油か、合成香料か、ノンフレグランスか──
ここはこうじ先輩と要相談ですね。
✔ 見た目も、ワクワクするものにしたい!
どうせ毎日使うんだから、見た目のテンションも大事!!
「わ〜かわいい!」「これ好き!」って思える、大人かわいいデザインが理想です。





デパコスみたいな……のは、やっぱりお高いのかな。。。
お高いんでしょうね。。。
ちょっとした“飾っておきたい感”もあると嬉しいな。
もちろん利便性も確保したい。
これから、もっと具体的にしていきます
今回は、「こんなのがあったらいいな♡」の棚卸しでした。
ひとまず欲望のままに書いてみたけど、改めて見ると……全部欲しい。笑
今はただの欲望リストですが、
“肌が薄い”というだけで、選べるものが少なくなるのは、やっぱり悔しい。
ちゃんと向き合ってつくられたアイテムがあれば、
誰かの肌の毎日を変えられるかもしれない。
そんな想いを込めて、
これから少しずつ、“夢”から“設計”へと形にしていきたいと思います。
薄肌でも、選べる肌に!
ここからは、こうじ先輩と相談したり、インスタでトレンドを見たりしながら、
処方や構成を少しずつ具体的にしていく予定です。



一緒に、ワクワクしながら見守ってもらえたら嬉しいです!