薄肌ねえさんのスキンケア履歴 ― 化粧水編

こんにちは、薄肌ねえさんです。

今回は、私の「化粧水との付き合い方」の変遷を振り返ってみたいと思います。

薄肌であることを自覚する前と後とで、スキンケアに対する向き合い方がどう変わったのか?
正直、今も「完璧な1本!」には出会っていませんが……そんな迷走も含めて、記録として残しておきます◎

目次

【学生期】化粧水=水、だから“安くてバシャバシャ”

「化粧水なんてほとんど水」というネット情報を信じていました。

そして保湿の重要性もあまり理解していなかったので、
とりあえず順番的に最初に使うもの、みたいな印象。
まっっっっったく重要視していませんでした。

だから、選ぶのはプチプラで大容量、いわゆるバシャバシャ系が正義でした。

肌トラブルもほとんどなく、
「これで十分」と思っていたのは、たぶん若さのバリア機能に守られていたんでしょうね……(遠い目)

【社会人初期】乾燥を自覚。だけど“とろみ系”が苦手

20代半ば。
乾燥によるツッパリ感や、メイクのりの悪さが気になりはじめ、
ようやく「保湿って大事なんだな」と実感し始めます。

それでとろみのある高保湿系の化粧水に手を出したものの……

ベタつく・重たい・なじまない!

何本か試した結果、やっぱりパシャパシャ系が好きという結論に落ち着きました。

【美白チャレンジ】しみ・そばかすが気になって

ある日突然、「私、そばかすが人より多い……?」と気づいて、
ドラッグストアで美白ラインのスキンケアを一式、即購入。

……でも、数日でピリピリ・赤み・乾燥という三重苦が待っていました……。

「これが“合わない”ってことなのか」と、人生で初めて実感。
以来、美白化粧水への恐怖心がちょっぴり残っています。

薄肌ねえさん

当時はライン使いが必須だと思っていて……
お財布的にもとても悲しかった出来事でした……笑

【ジプシー期】めんどくさくなってオールインワン→やっぱり戻る

スキンケアって、正直「めんどくさい」時期ありますよね?

仕事が忙しかったり、体調が悪かったり、気持ち的に余裕がなかったり。

そんなときは、何度かオールインワンジェルに頼りました。

でも、結局「なんか乾く……」「ごわつく気がする……」となって戻ってくる。
楽と快適は違うんだなと、しみじみ思ったりして。

【薄肌を自覚してから】敏感肌向けブランドに落ち着くけど……

“薄肌”という言葉に出会って、肌の構造を少しずつ理解し始めてからは、
敏感肌向けのシンプルな化粧水を選ぶようになりました。

肌にやさしい系を使ってみて、
「特に問題はない」「トラブルもない」……けど、なんかこう、物足りない

不満はないけど、ときめきもない。

肌質や経験によってしまう部分ではありますが、
スキンケアって感覚的な満足も大事だな、と。

薄肌ねえさん

少なくとも、薄肌ねえさん自身は、
「自分が思っていた以上に、アイテムや容器の質感や使用感など、感覚的な満足度を重視している」ということを自覚しました。

こうじ先輩のがっつり解説

こうじ先輩

化粧水は、“成分と感触”の両立が難しいアイテムです

化粧水は水が主成分の処方が多く、
肌へのなじみ方や、保湿力の“持続”には限界があります。

薄肌さんの場合は、刺激の少ない成分で構成されたものを選ぶのが前提ですが、
その上で、

  • アルコール(エタノール)フリー
  • 界面活性剤フリー
  • 保湿成分(グリセリン、BG、ヒアルロン酸など)がしっかり入っている

このあたりをチェックするだけでも、
肌への“やさしさ”と“物足りなさの回避”のバランスがとりやすくなりますよ。

エタノール
エタノールは、浸透感の演出や防腐助剤として使われる成分です。
ただ、皮脂を溶かし込む効果があるため、高配合されているとお肌を乾燥させてしまう恐れがあります。

界面活性剤
界面活性剤は、肌に大きなダメージを与える成分ではありませんが、
必ずしも肌にとって必要な成分とは言えません。
(成分の浸透促進や、製品の安定性のために使われることはあります)

こうじ先輩

薄肌ねえさんの肌に本当に必要な成分だけを詰め込んだ
スキンケアアイテムを一緒に見つけていきたいですね。

毎日使うスキンケアアイテムだからこそ、使用感も重要になってきますので、
テスターなどでいろいろなアイテムを試して、
心地よく使えるスキンケアアイテムをぜひ選んでください!

薄肌ねえさん

こうじ先輩、ありがとうございました〜!
エタノールは皮脂を溶かし込むんですね……配合量に気をつけよう!!

ねえさん的・これからの化粧水選び

いまのところ、化粧水は「可もなく不可もなく」でつないでいますが、
いつか“これだ!”と思える1本に出会えることを夢見ています。

スキンケアにときめきたい。
肌に負担なく、使って嬉しくなるものが欲しい……!

そんな化粧水、ありませんか?
オススメがあればぜひ教えてください!

X・noteフォロー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次