敏感な肌に“冷暖房の風”は天敵だった話

目次

いつも通りなのに、なんか肌が落ち着かない

最近、スキンケアも変えてない。
寝不足でもない。生理前でもない。
さらにジメジメ湿度の高い夏……。

なのに、なんとなく頬が乾燥している。

薄肌ねえさん

これってなんで〜〜〜!?

──で、ふと気づきました。

美容好きなら当然知ってること。だけど、対策できてなかった

「風が肌にあたるのは良くない」なんて、たぶんみんな知ってる。

でも、仕事中の空調って、自分ではどうにもできないことも多いし、
つい、「まあいいか」って思ってしまいませんか?

わたしは完全にそれでした。
なんなら暑がりなので、エアコン大好きだったりで……。

でも、わたしは薄肌。刺激耐性がそもそも低い肌質

人よりちょっとしたことで、乾燥→赤み→ヒリつきに繋がります。

エアコンは「乾燥」「バリア機能の悪化」の要因に…

あらためてこうじ先輩に聞いてみたところ、

エアコンから出てくる風は乾燥した状態で出てくるので、
直接肌にあたってしまうとより乾燥しやすくなってしまうそう。
また、暑い屋外と涼しい屋内の寒暖差によってバリア機能も低下するとのことで……。

角層が薄くてバリア機能が低めな肌にとって、
直接あたる風や温度差までもが負担になってるとか。

「そりゃ調子も崩れるわ」と反省しました…。

そこで最近始めた“風よけルーティン”

✔ コントロールできる風は避ける

オフィスの風はちょっと避けられなさそうなので、
まずはコントロールできる「自分の車のエアコン」の風向きを変えてみました。

(ついつい暑くて、むしろ直撃させていたんですが……反省。)

薄肌ねえさん

紫外線対策にフェイスカバーも欠かさず使うようになったので、
以前よりだいぶ軽減できていると思います!

✔ 保湿ミストは“摩擦ゼロ”なタイプで

夏になって日中の保湿はサボりがちでしたが、ちゃんと保湿しなきゃですね(^^;)

乾きを感じたら、保湿ミストをシュッとひと吹きしています。

エリクシール つや玉ミスト

砂漠級の乾燥肌なので、夏もオイルインの方がしっとり落ち着く気がする!!

香りは正直、特別好きなわけではないのですが、
仕事の気分転換になっています💫

定番過ぎるけど、どこでも買える手軽さも◎

薄肌ねえさん的まとめ:風は見えないけど、肌はちゃんと感じてる

今回あらためて思ったのは、
「肌が感じてること」と「自分が意識できてること」にはズレがあるということ。

「これくらい大丈夫でしょ」って放っておいたら、
数日後には地味な肌荒れになって返ってきます。

見えないけど、風ってちゃんと肌に影響してる😭

だから今後は「当たらないようにする工夫」も、スキンケアの一部としてちゃんと取り入れていきたいです。

X・noteフォロー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次